こんにちは。和田です。
半年前から、私と数人のコアメンバーで飲み会を開催しています。
コンセプトは、”失敗しない人は人生に失敗する”です。
「え~失敗~、成功の話を聞きたいよ!」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、さまざまなジャンルの人が参加し、
失敗の中から教訓を学んだリアルエピソードが共感を生み、
回を重ねるごとに熱いトークイベントになっています。
先月は、凄く素敵でいつも元気でキラキラしている女性経営者さんが、
昔いじめや引きこもりを体験し、その経験からポジティブに生まれ変わったエピソードを
涙ながらに語る姿は、聞いている人みんなに感動を巻き起こしました。
この会に参加する人たちは、「失敗を恐れず挑戦し続けている人」ばかりです。
そんな人たちと交流することで、今まで感じたことのないエネルギーやチャレンジ精神が出てくるかもしれません。
また、こんな人にもオススメです。
〇失敗を恐れず挑戦し続けている人たちに会いたい!
〇人の失敗を聞いて、自分だけではないと共感したい!
〇恐ろしい失敗から多くを学んだ経験がある!
〇失敗した自分の話をだれかに伝えたい!
〇人脈を増やしたい!
成功のセミナーやイベントは数あれど、
失敗をテーマにするのは、なかなか面白い切り口なので、
※私が発案したのではありません(笑)
ご興味があればお越しください。
さて、失敗というテーマで、
成功者が失敗した時にやっている事をまとめたのでシェアしたいと思います。
1、神社にいく
神社に祀られている神様たちには何らかのご利益があるとされていると言われています。
神社で参拝することで、お願い事をかなえる手助けをしていただいたり、
必ずお願い事を実現するという誓いを立てたりするために、特定のご利益がある神様のいる神社に参拝しに行きます。
2、相談する
失敗した時に、ついついマイナス感情が出てきて、人によっては自分を責めたり、冷静に分析ができないものです。
特に感情は、人なのでしょうがないのですが、出し過ぎると判断に狂いが生じる場合が多く、よくありません。
客観的なアドバイスは、物事の視点を様々な角度から見る事ができます。
問題が生じた時に一番良いのは、その出来事で誰に相談したら解決するのに一番効果的なのかを考え、その人にすぐ相談する事です。
3、次に同じ事が起きないようにする
人なので、失敗することもあります。当たり前ですが、次に同じ事が起きないようにすることが肝心です。
新しい取り組みに失敗は付きものです。
失敗から学んだ教訓を次に活かし、新たな失敗を恐れずにチャレンジしていく事が大切です。
私自身もたくさん失敗しておりますが、失敗をいかに活かすかは自分次第。
失敗を恐れずにどんどん新しいことに挑戦したいですね。
そのためにも、人の失敗話をたくさん聞いて、失敗を活かし乗り越えた人たちと交流してみませんか?