こんにちは。経営コンサルタントの和田です。
2018年に、この経営コンサルタントのホームページを立ち上げました。
私は東京と熊本を中心に経営コンサルタントとして、
クライアントの業績と向き合い、クライアントの得たい成果を獲得するために日々活動しております。
昨日までちょうどゴールデンウィークという事もあり、
心身ともにリフレッシュしてきました。
最近は佐賀にクライアントが出来てきたのでお客様とミーティングも兼ねて、
佐賀の唐津というところに旅行にいってきました。
佐賀はデザインに秀でた場所という印象です。
なぜなら行政も一緒に地域を活性化させたいという意気込みがチラシやポスターからひしひしと伝わってくるからです。
デザインはとても重要だと思います。
なんなら、最初は中身がともなってなくても良いと思ってます。
それはやはり見た目が9割と言われているだけあって、
デザインが良ければ中身もよく見えるという人間の性質ではないでしょうか。
私もキャリアの最初はデザイナーにあこがれ、専門学校を卒業し、
グラフィックデザイナーとしてキャリアがスタートしました。
最初はなかなかごはんが食べる事ができず、しかし、一生懸命仕事を重ね、
お客様にすこしずつお仕事をいただけるようになりました。
この仕事で一番学んだのは、
やはりコンセプトです。
本当は何をお客様に伝えたいのか。
これがとても重要です。
そうです。中身が重要なのです。
しかし、私もそうでしたが、駆け出しの新人時代は、
なかなか中身の事やコンセプトや心や想いをなかなか表現できません。
そして、私はこれまで何度もビジネスも立ち上げにかかわってきましたが、
最初から中身の事を語るよりも、
まずは稼ぐことが先に来て重要な場面もあります。
最初は見せかけでも良い、そして、なるべく早く中身を整えていくのが順番ではないかと思います。
そうして、数々のビジネスの売上を上げ、利益が確保できるまでに育てる仕事をやってきました。
そして、これからも私の知識や見聞をこちらに公開していきますのでどうぞよろしくお願い致します。