こんにちは。
最近、パーマをかけて似合わないとバッシングを受けてる経営コンサルタントの和田です。
私はFacebookやインスタグラムなどのセミナーを開く事もあるので、
どんな投稿が一番リーチが取れるかと言うと、
実は、”自撮り”の投稿だそうです。
言われてみると、ホームページでも人が乗っている方が、
人が掲載されてないWEBサイトよりも広告の反応が良かったりしますので、
FBでもやはり人が掲載されている投稿の方が反応が良いそうです。
という訳で、そのパーマをしている私のキャプチャ画像を投稿したら、
通常150くらいの投稿が260の1.7倍くらい”いいね”ボタンが押される結果となりました。
励ましの投稿をたくさん頂いておかげで元気になりました(笑)
みなさんも反応を上げたい時は自撮りはお薦めです。
目次
個人事業主さんの中で実行する人と実行しない人
さて、本日は個人事業主さんが儲からないたった1つの理由について話していきたいと思います。
2018年から個人事業主さん向けのサービスを開始して、いろんな業種のお客様からご相談を頂いております。
たくさんの相談の中で、キレイに2つに分かれるのが、
私の相談を聞いて実行する人。そして、実行しない人。この2つに分かれます。
当たり前ですが、実行する人は、短期間で業績も伸びていきますね。
その逆で、いつまでたってもスタートラインにも立てない人も出てきたりします。
もちろんサポートはしますが、実行するのは本人。
おそらく頭の中で色々な葛藤がおこなっているのだと思いますが、
実行しない人の頭の中を分析してみたいと思います。
個人事業主さんの中であるある2つのパターン
そもそも個人事業主になられる方はどんな人が多いのか?
私のクライアントで多いのが、
- ”自由な時間があって、お金を儲けがしたいから起業した”
- ”やりたいことがあって起業した”
です。
”自由な時間があって、お金を儲けがしたいから起業した”パターン
1の、”自由な時間があって、お金を儲けがしたいから起業した”パターンは、
とにかくどうしたら儲かるかな?どうしたら時間がもっと多くなるかな?とゴールや目的がはっきりしています。
なので、儲からない事、時間が忙しすぎるものをそもそも選択しません。
私からみると、理想の追求にエネルギーを費やし、そのために成果を確実に上げていきます。
この方々は、当然得たい成果を手にいれるのに多大な労力を惜しみませんし、失敗も苦労もたくさんありますが充実した日々を送っています。
”やりたいことがあって起業した”パターン
2の”やりたいことがあって起業した”パターンの方々は、技術があります。
たとえば、整体師のマッサージ技術。美容師の髪を切る技術。飲食店のオーナー兼料理長などです。
彼らに共通しているのが、自分たちの技術でお金を稼ごうとするところです。
お客様は、技術やサービスにお金を払うのは当然ですが、
そこで問題なのは、自分たちの技術が良ければお客様は集まると本当に思っているところです。
確かに、サービスに満足したお客様は次回来てくれるかもしれません。
しかし、あなたの技術やサービスを体験したことがない新しいお客様にも技術でアピールしようとしてしまうところです。
何が言いたいかといえば、
自分たちの技術ばかりで、お客様が求めているニーズを見落としている人が本当に多いのです。
なぜ?そうした状況が生まれるかというと、
やはり起業の動機が、
”やりたいことがあって起業した”パターンだったため、どうしても自分たちのやりたいことを中心に考えてしまい、
起業してから運営が厳しい状況になって、改善できれば良いのですが、
個人で仕事をしているために、なかなか負のスパイラルから抜け出せないのです。
しかし、私もそうですが、失敗から学ぶことが多いです。
何事も経験なので、会社が潰れなければ、何度でも復活できます。
諦めないで改善し続ける力が重要だと思います。
まとめ
結論を言うと、
自分たちのやりたいばかり考えてしまい、お客様が求めていることや、お客様へそれをわかりやすく伝えることが疎かになっている人が個人事業主さんには多いです。
そうならないように、素直にいろんな人からアドバイスを聞く習慣が大事だと思います。